モバイラーズオアシス

カフェ,ファストフード,図書館など、
コンセントや無線LANが使える場所を検索できる、街の電源検索サイト
日本全国対応!携帯電話、スマートフォンからも見ることが出来ます。

東海道新幹線で電源を使うための基礎知識

 東京大阪間を走る東海道新幹線では、かなりの数の車両の座席に電源コンセントがついています。
電源が使える車両はだんだん増えてきていて、数年後には全部の車両で使えるようになる可能性が高いと思うのですが、それでも全ての席で使えるわけではないので、確実に電源を使おうと思うと、ちょっとしたノウハウが必要になってきます。
モバイラー必読、東海道新幹線で電源を使うための基礎知識をまとめてみました。

電源があるのは「N700系」の窓側(A,E)席

 N700系は、長い鼻が特徴の最新型車両です。このタイプの列車だと、自由席でも、窓側のA,E席と、最前列最後列の座席にパソコン用電源がついています。

 一個古いタイプの「700系」でも、最前列と最後列座席に電源がある車両もあるのですけど、これは製造時期によってあったりなかったりするし、この座席をとるのは結構大変なので、初心者の方は、「N700系の窓側席」と覚えておくと良いかと思います。無線LANがつかえるのもN700系だけですしね。

N700系を見分ける方法:窓口編

 新幹線は特急列車なので、指定席をとることが出来ます。このとき確実にN700系の列車を見分けるにはどうしたらいいでしょう?

 みどりの窓口で買う時は、素直に「電源使いたいです」と言えば対応してくれます。簡単ですね。

N700系を見分ける方法:インターネット編

 EX予約では、予約する時の画面に出てきます。

あと、えきから時刻表の詳細画面でも見られるのだそうです。
自分が乗る新幹線がN700系かどうかを調べる方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

N700系を見分ける方法:券売機編

 自動券売機で買う時は、便を指定する画面に注目。

N700系車両は、全席禁煙のため、喫煙ルームを搭載しているのが特徴です。そこで、喫煙の欄が「喫煙ルーム」となっている車両を選べば、N700系を当てることが出来ます。

お願い

 東海道新幹線の記事を書く時はいつもお願いしていることなのですが。 こういうふうにタップを持ってきていただけると、あとから座った人も電源を使うことが出来ます。
100円均一ショップでも手に入りますので、ぜひご協力くださいませ。

この記事にはコメントできません